ヘッドライン
KY式日本語がブーム「おなかいっぱいでもABでしょ」「うーんCB」「それってIW」
http://www.iza.ne.jp/jyoshi-bu/news/0326_003.html
AB、CB、IW…あなたは使ってる? 「KY式日本語」大売れ
「KY」という言葉がすっかり広まった。日本語の「空気読めない」をローマ字で書い
た時の略語「KY」の方が、「状況判断できない人」とズバリ指摘するよりも言いやすく
面白いという気分が、流行させたようだ。そんなアルファベットの略語を約400語収め
「KY式日本語」と名付けた本は、発売1カ月半で20万部と評判に。日本語の現在を象
徴する現象になっている。
「おなかいっぱいでもAB(甘いものは別腹)でしょ」「うーんCB(超微妙)」「それ
ってIW(意味わかんない)」「隣の部のDJ(駄目な上司)、また居眠りしてる」-こう
いった感じで使われるのが「KY語」。大修館書店が昨年、国語辞典に載せたい新語など
を全国の中高生らから募集したところ、KYをはじめ「JK(女子高生)」「HK(話変
わるけど)」などが寄せられた。
国語学者で「KY式日本語」の編著者、北原保雄前筑波大学長は、同書でKY語の特徴
を(1)言いにくいことを遠回しに伝えられる(2)仲間同士でしか通用しない
(3)言葉遊びを楽しむ-
などと指摘している
3 : ジャンボタニシ(神奈川県) :2008/03/26(水) 23:35:33.83 ID:Sn9OJP+X0
日本語でおk
日米文化をヒーローで比較 アンパンマンは協力主義
「スーパーマンは1人で戦うけれど、アンパンマンはたくさんの友人と一緒にばいきんまんと戦います」。
来春から使われる高校英語(リーディング)教科書=増進堂=が、日米を代表する漫画のヒーローを登場させて
日米文化を比較している。
取り上げたのは英語のエッセーコンテストに、日本人学生2人が共同執筆で応募した作品。
両ヒーローの戦い方に、米国の個人主義と日本の協力主義の違いが背景にあるとの推論を立てた着眼点の
ユニークさが、編集者の目に留まった。
作品はさらに、アンパンマンは毎回、物語のヤマ場で弱った主人公を仲間全員が助けて戦い
最後には悪に勝つというパターンで描かれていることを指摘。結果に重点を置く米国人に対し
日本人は過程を重要視する傾向にあるという価値観の違いも説明した。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20080325/20080325_028.shtml
悪く言えば一人では何も出来ない軟弱者
13 : 大学中退(東京都) :2008/03/25(火) 16:50:21.23 ID:uBPXSPh10
戦隊五人掛かりで一人の敵倒したりとかな。
日本のヒーローは集団リンチ型。
【福岡】 在日コリアン無年金問題で救済をと署名活動
在日コリアンが年金を求めている問題で朝鮮学校の生徒たちが18日、街頭活動を行いました。
署名活動には、九州朝鮮中高級学校の生徒らおよそ70人が参加しました。
この問題では、国籍や年齢を理由に年金を国が支給しなかったのは憲法違反だとして、
福岡県内の9人の在日コリアンが国家賠償を求めて裁判を起こしています。
授業でこの問題を勉強した生徒たちは、何か力になりたいと署名活動を行いました。
生徒は「こんな時代になっても目に見えない差別というか実際に私たちが受けていなくても、
そういうことがあるということに対して悲しく思った」と話していました。
生徒たちは「高齢者はお金が無く苦しい生活を送っています」と一刻も早い救済を訴えていました。
http://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=13&mode=kbc
48 : 国会議員(静岡県) :2008/03/19(水) 03:09:54.08 ID:iJrQS1Rf0
何で帰らないの?バカなの?
大人なのに子供の切符で改札を通るおとこのひとに悲しいお知らせ
年齢・性別、改札が「拝見」…不正乗車防止に新システム
駅の自動改札機を製造しているオムロンは、鉄道利用者の
性別や年代を瞬時に判別する識別システムを開発した。
改札を強行突破する不正乗車の常習者の割り出しなどに活用する。
4日に東京で公開し、今夏をめどに鉄道会社向けに販売する。
100万人の顔写真データをもとに開発されたシステムは、改札機の前にカメラを設置して、
性別のほかに、「30歳代」といった年代を高精度で瞬時に推定できる。
切符を持たずに改札を突破したり、大人なのに子どもの切符で
通ったりする不正を検知し、画像から常習者を特定する。
ソースつづき
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080303-OYT1T00412.htm?from=main4
15 : 留学生(愛媛県) :2008/03/03(月) 15:18:45.48 ID:nxaNV1xB0
フケ顔の小学生とかどうなるんだ。
日本刀の魅力は異常。「一文字」の名を持つ名刀の展示会が開催される。あの「則宗」や「吉房」まで
備前一文字展 岡山の林原美術館で開催
鎌倉初期から室町時代にかけ、備前国(岡山県東南部)で刀を生産して隆盛を誇った備前一文字派の名刀を
一堂に集めた「華やかな日本刀ー備前一文字」展が岡山市丸の内、林原美術館で開催されており24日、
多数のファンが詰めかけた。
全国に散った同派の国宝、国指定重要文化財25点を含む名刀群が故郷の岡山に錦を飾った。
静岡・佐野美術館、東京・大倉集古館、愛知・徳川美術館との4館共同企画。
始祖・則宗(のりむね)から最高峰・吉房の「太刀 銘 吉房」(国宝)、同派最後の名匠・助光の「太刀 銘 一」まで、
銘に「一」の文字を刻み込んだ一文字派の名刀47点を前後二期に分けて展示する。
この日は開幕二日目の日曜日とあって、大勢の刀剣ファンが同館を訪れ、こどもや若い人も姿を見せた。
岡山市の会社員、八木政裕さん(26)は「日本刀を見るとなぜか心が落ち着く。
岡山の先人がこんな素晴らしい日本刀を作っていたことを誇りに思う」と豪華絢爛(けんらん)な
一文字派の仕事ぶりに見入っていた。
同展は前期が3月9日まで。後期は同11日から30日まで。月曜休館。
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/okayama/080225/oky0802250250001-n1.htm
10 : 芸人(大阪府) :2008/02/25(月) 19:08:36.77 ID:Afkl9z3h0
刀←この漢字がかっこよすぎる
【KY語】「DB」(デブ)、「HD」(鼻毛出てる)、「PTA」(パトラッシュとあるいた)
PKO…パチョレック、郭李、オマリー
YM…やる気まんまん
MMK…もてもてで困る
PM…パンツ見せたろか
PTA…パトラッシュとあるいた
PTA…パットを使うAカップ
PTA…パンツ、タイツ、網タイツ
KYKK…空気読めないことに気が付かない


これらの用語が生まれる背景には、ネットやケータイの影響が大きいという。ネットやケータイは10代の若者の言語に
どのような影響を与えているのか?
大修館書店販売部宣伝グループの北村尚子氏に、10代の言語感覚について聞いた。

じつは“KY語”は新しいものではなく、「MMK」(もててもてて困る)などは、
戦前、旧日本海軍で使われていたものと同じという興味深いデータもある。
「日本語はもともと頭文字をとって略すことが多い言語。これまでも『NHK』(日本放送協会)、
『YKK』(吉田工業株式会社)などローマ字略語の企業名やサービス名などはありましたが、
一般会話文をローマ字略語にするのが新しい」(北村氏)。
KY語にはさまざまな表現効果があるという。まず、言葉に出して言いにくいことを遠回しに表現できる。
「DB」(デブ)、「HD」(鼻毛出てる)と言えば、明るく軽く言える上に、
言われた側も周囲にはそれと気づかれずに済むのだ。
また、「アルファベット化すると格好いい、可愛いという感覚もある」(北村氏)。
「PK」と言えば、「パンツ食い込む」も可愛く笑えるようになるというわけだ。一方で、
「KY」が生まれたことで言葉がひとり歩きしてしまい、それまで気にしていなかったのに「KY」と言うように
なった面もあるそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/02/21/18534.html
24 : 空気(アラバマ州) :2008/02/21(木) 13:18:26.23 ID:vz1340380
で、そのPTAってのは何時つかう時がやってくるんだよ
地球オワタ 2007年世界陸地気温が過去最高
気象庁は1日、2007年の世界と日本の年平均気温の確定値を発表した。
世界の陸地の地表付近の気温は平年差がプラス0.66度と、1880年の統計開始以来、最高だった。
海面水温と平均した年平均気温では同0.28度で、1891年の統計開始から6番目に高かった。
昨年12月発表の速報値をともに0.01度ずつ下回ったが、順位は変わらなかった。
一方、日本の年平均気温(陸地のみ)は同0.85度で、1898年の統計開始から4番目の高さ。
速報値と同じだった。平年値は、1971~2000年の30年平均値。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020100792
32 : ざとうくじら(アラバマ州) :2008/02/02(土) 01:47:39.37 ID:U5m5z3nC0
このクソ寒いのに何言ってやがんだ・・・・。
足立区のPRアニメーション「アダチン」。足立区は東京23区で最もDQN率が高い。
http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10004.html
足立区がPRアニメーションは「アダチン」
東京都の千住地区を中心としたアートによるまちづくりを推進している足立区は、これ
らの活動を、区民はもとより広く一般にPRするのオリジナルアニメーションを制作した。
オリジナルアニメーションの名は、「アダチン」。アダチンとは、日本古来の犬種
「チン」をモデルとしながらも、千住のまちを新しいアートの色に染めていくという可愛
らしいキャラクターだ。
アニメーションの制作をするのは、NHK「デジタル・スタジアム」で若者から強い支
持を集め、現在はNHK「みんなのうた」「土曜かきこみTV」「通」やサンリオのアニメー
ションなどで活躍中の芸大出身のクリエイター青木純。45秒の時間に込められた青木ワ
ールドが、新しい足立区のイメージを創り出していくと期待されている。
「アダチン」は、2008年3月まで、足立区ホームページ、北千住駅前の大型LED画面
「あだちシティビジョン」、ケーブルテレビ足立「あだちコミュニティチャンネル」他、
足立区内施設にて絶賛放映中だ。
31 : 噺家(兵庫県) :2008/01/08(火) 23:26:31.66 ID:5kU2nZJo0
なんか目付き悪いな
転売ヤー対策をしたヨドバシ町田、転売ヤーにしつこくクレームをつけられる
35 : 白い恋人(鹿児島県) :2008/01/04(金) 10:34:54.36 ID:o5x0wdp00
転売ヤー対策をしたヨドバシ町田、転売ヤーにしつこくクレームをつけられる
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1199155890/
町田淀に並んだ (店内にはすでに抽選方式の広告は出ている)
↓
翌朝抽選で販売といわれる
↓
徹夜で並んだのに先着順じゃないのはおかしいと激怒
↓
町田ヨドの「暴挙?」を糾弾しようとスレを建てる
↓
並んだのはおまえの勝手だろうとか、転売屋乙と言う予想外の反応
↓
さらに激怒してヨドバシにしつこくクレームをつける
↓
転売厨、都合よく店の対応をまとめる←いまここ
43 : 留学生(愛媛県) :2008/01/04(金) 11:06:17.34 ID:kuwnoIvw0
ホント勝手に並んだだけじゃないかw
日本では、人をぶっ殺したり連続レイプを犯した凶悪犯が、刑務所でこんな物食ってます
ケーキにカフェオレ、マックも ここは刑務所?
クリスマス、大みそか、そして正月が近づいた。多くの人々が家族や恋人と温かい食事を
楽しむこの季節、それがかなわない人たちがいる。暮れゆく師走と新しい年を、「塀の中」
の人々は何を食べて過ごすのか。東北各地の刑務所を訪ねた。
(中略)
カレー、トンカツ、ラーメン……。東北の各刑務所に人気メニューを聞くと、ほぼ共通した
答えが返ってくる。甘いものの人気も高い。「汁粉が出るとパンにたっぷりつけて食べている」
(秋田刑務所)という。
季節感もあり、クリスマスにはケーキ、カフェオレ、鳥モモ肉。大みそかには、カップめんだが
年越しそばが出る。年始は折り詰めのおせちや雑煮、うなぎのかば焼き(名刺大)やプリンも。
どこも管理栄養士がバランスやカロリーに気を配っており、単身赴任の刑務所職員がうらやむほどだ。
長期入所者が多い宮城刑務所は6月、「少し社会の空気に触れてもらおう」とマクドナルドの
ハンバーガーを出した。同刑務所の幹部は「年配の受刑者も多いが、評判はよかった」と話す。
![]() | ![]() | ![]() |
http://www.asahi.com/komimi/TKY200712180176.html
26 : 僧侶(アラバマ州):2007/12/22(土) 16:09:17.53 ID:EgiLiXzI0
俺の食生活よりよすぎてワロタ
『テラ豚丼』は悪意の無いイタズラ。それを“悪質だ”と考える大人にこそ教育が必要
江島健太郎さん(エンジニア、アントレプレナー)
こういう悪意のないイタズラ、若い子が働いてる場所だったらどこでもあるでしょ?
テラ豚丼の動画が公開されたぐらいで企業側が「全社を挙げて該当する店舗・
従業員の特定を行って・・・厳正な処分をする所存」なんて言わなきゃいけないとすれば、
そういう社会のムードのほうが何かおかしい。イタズラは絶対になくならないので、
絶対になくならないという前提で、時代の変化に合わせて考えていかなきゃダメでしょ。
「従業員教育の徹底を行って参ります」ってことじゃなくてね。教育が必要なのは、
「悪意のないイタズラ」と「悪質なイタズラ」の区別がつかない大人の方じゃないでしょうかね。
反面、ケンタッキーの対応は、「悪質なイタズラ」だったにもかかわらず
「当人が未成年者であるという事情を鑑み、将来も考えた対応を行うこととしております。」
と結んでおり、これぞ大人の対応という感じがします。
http://japan.cnet.com/panel/story/0,3800077799,20362825,00.htm
5 : 秘書(東日本):2007/12/10(月) 15:40:04.23 ID:2Ltrjfv+0
悪意がないからより悪質
暴力的なアニメ、特撮を一日一時間以上視聴する男児は将来、攻撃的性格になる
米ワシントン大学(ワシントン州)の研究チームはこのほど、暴力的シーンが
多いテレビ番組を日常的に視聴する2~5歳男児は、成長後に攻撃的性格を帯びる危険性が
大きいとの調査結果を発表した。
米小児科学会誌11月号に掲載された論文によると、アニメやヒーローが活躍する特撮ドラマなど
戦闘やけんかシーンの登場する番組を毎日1時間以上視聴した2~5歳男児が5年後に「攻撃的」
「落ち着きがない」と指摘されるようになった比率は、視聴しなかった男児に比べ3倍高かった。
幼児は現実と虚構の区別が明確につけられないため、殴られた登場人物がすぐ元気に復活する
シーンなどを見慣れると、「暴力は問題ない」と誤解する恐れがあるという。
一方、暴力場面がない子供向け教育番組を視聴した男児では、攻撃的性格につながる兆候は
見られなかった。
研究チームは、連邦政府が約8000家族を対象に聞き取り調査したデータを分析した。
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071106-4
229 : 短大生(東京都):2007/11/06(火) 22:37:56 ID:EZLQs1xO0
魔法少女もののアニメを見てたら、
いつの間にか魔法使いになりました
子供のうちからネットばっかしてる今のガキってもう人生詰んでるんじゃね?
米国の親、子どものネット利用が心配でも禁止せず=調査
国では、大半の親が、子どもが過去1年間で乱暴な言葉や性的な内容、広告といった
内容を含むウェブサイトを訪問していることに気付いているが、インターネットの利用は
禁止していない ──そんな実態が25日に発表された調査結果から明らかになった。
同調査は、市場リサーチを行うハリス・インタラクティブ社が、8月16─17日に、ネットを利用する
6─18歳の子どもを持つ411人の親を対象に実施。
それによると、71%の回答者が、子どもが過去1年間にネット上で少なくとも1つの問題性のある
サイトを訪れたことがある、と答えた。
以下ソース
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081190790827.html
60 : 芸人(dion軍):2007/09/27(木) 06:34:52 ID:Y28iE2CA0
携帯電話普及あたりからおかしくなっていった
弁護士「暴走族の集会は表現の自由!」 最高裁「んなわけねー、有罪」
広島市で暴走族の集会を開いたとして、市暴走族追放条例違反の罪に問われ、1、2審で
有罪判決を受けた元暴走族メンバー長田竜介被告(27)の上告審で、最高裁第3小法廷
(堀籠幸男裁判長)は7日までに、判決期日を9月18日に指定した。
弁護側は「条例は表現の自由を侵害し、違憲」と無罪を主張。しかし最高裁が判断を見直す際に
必要な弁論を開かずに判決を言い渡すため、「条例は合憲」とした1、2審の判断が維持され、
懲役4月、執行猶予3年の有罪判決が確定する見通しとなった。
暴走族の集会などを規制する同条例は平成14年4月に施行。同種条例としては罰則に
懲役刑が初めて盛り込まれ、長田被告は同条例違反罪で起訴された初のケースだった。
1、2審判決によると、長田被告は暴走族メンバーら約40人と共謀。14年11月23日夜、
広島市中区の西新天地公共広場で、特攻服を着た構成員らと円陣を組み、市の中止命令を
無視して集会を続けた。
条例は「特異な服装で円陣を組むなどし、公衆に不安や恐怖を与える集会」を禁止。
市長の中止命令などに従わない者に6月以下の懲役か10万円以下の罰金を科しており、
長田被告は懲役4月を求刑された。
17年7月の2審広島高裁判決は「条例の制定目的には十分な合理性、必要性が認められる。
暴走族集団に属する者の表現内容自体を直接的に規制するとは言い難く、違憲とはいえない」と
指摘した。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070907/jkn070907032.htm
35 : 名無し募集中。。。(島根県):2007/09/08(土) 00:21:05 ID:TGtmuPi20
弁護側は最近何でもアリだな
著作ゴロ(遺族)「年間100万円超の著作権使用料、突然なくなるとショック」
著作権の保護期間延長問題、権利者側への反論相次ぐ――文化審
文化庁長官の諮問機関で著作権の保護期間の延長問題などを取り扱う、
文化審議会 著作権分科会 過去の著作物の保護と利用に関する小委員会
(保護利用小委)の第7回会合が、2007年9月3日に開催された。
この日の会合では、保護期間の延長問題に関する集中討議が行われたが、
複数の委員から保護期間の延長に反対する意見が多数挙げられた。権利者
側は、早ければ2008年の通常国会で著作権法の改正を可決し、2009年初頭
にも保護期間を死後50年から70年に延長したい考えだが、実現は微妙な情勢だ。
~略~
三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で
保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間
100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の
権利を守りたいし、それが作家のインセンティブ向上をもたらす」と、従来の主
張を繰り返した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070903/281069/
37 : バイト(長屋):2007/09/04(火) 13:19:02 ID:oJO+xAF+0
著作権って遺族の収入を守るための権利だったっけ?