ヘッドライン
鏡ってなんで左右が逆転するの?
鏡の中:左右逆転の謎 古くはプラトンを悩ませ 今も熱い論争
◇物理で説明か、心理かかわるか
鏡の前で右手を上げると、鏡の中の私は左手を上げているように見える。
なぜ鏡の中では左右が反対なのか。この問いかけは、古くはギリシャの哲学者
プラトンが考えたと言われるほど長い歴史を持つ。現在も認知心理学と物理学の両分野で
国際的な議論が続いている。今年11月、「鏡像問題に決着をつけた」とする認知心理学者の
論文が発表されると物理学者が批判するなど熱い論争が続く。鏡像の謎に迫った。【関東晋慈】
◇実証実験で論文
東京大の高野陽太郎教授(認知心理学)らは11月、英国の心理学専門誌に実証実験に基づく
鏡像問題の論文を発表した。102人の学生が協力。この分野では過去にない仮説検証実験だった。
論文で分析した二つの主な実験は、自分自身と文字を鏡に映し、左右、上下に逆転しているかどうかを問う内容だ。
まず、自分の姿については、「逆転している」と答えた学生は67人(65・7%)、
「逆転していない」と答えた学生は34人(33・3%)だった。
高野教授は「3割以上もの人が鏡に映る自分が逆転しないと感じている。
鏡像問題は逆転していることが問題の前提だったが歴史の中で初めて示した事実」と話す。
この現象を説明するのが視点の転換という。鏡の中の自分の視点から、判断した人は逆転して見え、
置き換えなかった人は逆転しないという。
文字の逆転の実験では、最初にアルファベットの「F」を鏡に映した。102人全員が左右逆転していると答えた。
次に、ロシア語のアルファベットであるキリル文字の「ユ」で実験した。
52人のうちロシア語を学んだことがない学生45人では「逆転」と「逆転していない」が
同数の16人(35・6%)、「分からない」も13人(28・9%)とばらつきが出た。
一方、ロシア語を学んだことがある学生7人は全員が逆転していると答えた。
これは、記憶の文字と鏡像が逆になることで生じた結果だという。
ソースが長いので続きはwebで
毎日新聞 2007年12月9日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/science/news/20071209ddm016040025000c.html
2 : 不動産鑑定士(静岡県):2007/12/09(日) 09:12:02.31 ID:ldCGNpXO0
みらーわかるだろ
5 : 工学部(山口県):2007/12/09(日) 09:12:23.56 ID:d2pEIexe0
>>2
8 : 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/12/09(日) 09:12:50.53 ID:eTlDl+pz0
>>2
12 : 二十四の瞳(山口県):2007/12/09(日) 09:13:35.19 ID:SYpLcrwA0
>>2
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・)
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
3 : インストラクター(東京都):2007/12/09(日) 09:12:08.87 ID:Y23bB9eu0 ?PLT(12022)
ハンコと同じだろ上皇
7 : 電話交換手(関西地方):2007/12/09(日) 09:12:45.54 ID:acRTFHYU0 ?DIA(112233)
合わせ鏡に恐怖を感じる
14 : か・い・か・ん(catv?):2007/12/09(日) 09:13:50.66 ID:SNczAsGj0
以前数学板にこの事で面白いスレがあったんだがなくなってた
19 : 造園業(長野県):2007/12/09(日) 09:15:15.13 ID:ELMstDx70
鏡の中の俺も正反対の人格なんだろな
20 : 解放軍(愛知県):2007/12/09(日) 09:15:45.62 ID:nPEEZpBU0
それより、鏡をみると不細工キモメンがうつるのは何故か検証してくれよ
22 : ぬこ(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:16:19.21 ID:NE8JYxY7O
上下に反転したら使いづらいからだろ
鏡の優しさだよ
25 : 宅配バイト(長屋):2007/12/09(日) 09:17:37.47 ID:VOx1SRnR0
目が左右についてるから
30 : 消防士(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:20:14.02 ID:Y844VGVdO
>>25
じゃーおめー顔90°傾けたら縦に反転するんだな?アーン?
27 : 解放軍(愛知県):2007/12/09(日) 09:19:08.16 ID:nPEEZpBU0
この世に鏡がなかったら俺はもっと自分に自信をもって生きていけたと思う
29 : 電力会社勤務(茨城県):2007/12/09(日) 09:19:34.34 ID:p4fXXZ1N0
実際鏡に対して横向きになったら
上下反転しないで左右反転する理由が解るよ。
34 : 留学生(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:23:06.34 ID:ZsXYqmO9O
母親の三面鏡を使って合わせ鏡にして、大量の俺を作り出したら写りが他と違う俺が混じってて
それ見るのが好きだったわ。
50 : しつこい荒らし(コネチカット州):2007/12/09(日) 09:30:54.81 ID:PyGaq0I1O
>>34
それが見えると死ぬってばあちゃんに言われて、すげえ怖かった…。
気をつけて!
43 : 探検家(宮城県):2007/12/09(日) 09:27:26.47 ID:ZHUKrc5E0
眼球で上下逆になった映像が網膜には写ってるんだぜ
45 : 調理師見習い(埼玉県):2007/12/09(日) 09:28:46.44 ID:Zyk1+4Nr0
鏡の前に立って右手挙げたら鏡の中の俺は左手上げるじゃん
でも左目閉じて右目だけで鏡の中の自分の右目を見てみな
この時鏡の中の俺も右目で俺の右目を見てるじゃん
コレって不思議じゃね?逆転してないじゃん
53 : 社会科教諭(樺太):2007/12/09(日) 09:32:47.25 ID:I1byUFi6O
俺が発色する光が鏡に当たり
反射して俺の眼球に入る
視神経が光を認識して
脳は映像を作り出す
光学的に眼球にどう光が入るか
脳内で映像を構築する時に
どのように情報を処理するか
あたりが重要なんだろうなぁ
58 : 探検家(宮城県):2007/12/09(日) 09:35:29.09 ID:ZHUKrc5E0
考えるんじゃない、感じるんだ
60 : 動物愛護団体(兵庫県):2007/12/09(日) 09:36:45.82 ID:uzyaHEHr0
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | ____ | / // |
|. // | / \. | // .|
| / ̄ ̄\. | / _ノ ヽ、_ \. | ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | / ((●)) ((●)) .\...| ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | | (__人__) | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__). | \ ` ⌒´ /.. | .(__人__) | .|
| | ` ⌒´ノ. | /  ̄ ̄ ̄\ | .ヽ`⌒´ | |
|. | } . | / \ | . { | .|
|. ヽ } | / \ .| { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | \ / | / ヽ . |
| ,. - ‐ ''  ̄ / ヽ ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | |  ̄゛` ‐ -、..|
65 : 三銃士(catv?):2007/12/09(日) 09:42:34.96 ID:iriIHyjF0
俺が右手あげると鏡の中の人物も右手あげてんだろ、左右反転してねえだろ
俺が北にある鏡を見ると鏡の人は南向いてるだろ、前後が反転してんじゃねえか
72 : 社会科教諭(樺太):2007/12/09(日) 09:46:02.54 ID:I1byUFi6O
>>65
鏡の中の人「いやこれ左手ですよ?」
92 : 社会科教諭(樺太):2007/12/09(日) 09:59:35.38 ID:I1byUFi6O
鏡に映る像をカラーな影だと解釈すれば
幾つか問題はあるが直感的な不思議さはなくなる
前後が逆とか寝ると左右反転しないとか
車の右側ミラーを見ても左後方は写らないとか
お前らの言ってる事の方が遥かに不思議
ちんこ舐めたい
99 : カメコ(樺太):2007/12/09(日) 10:04:13.97 ID:1WnsHk1MO
そうか!鏡に写る自分がすごくキモイ顔なのは逆転してるからなのか!
120 : 手話通訳士(神奈川県):2007/12/09(日) 10:17:22.09 ID:7Tx9i8uX0
鏡「何でおまいら左右逆なの?」
121 : か・い・か・ん(catv?):2007/12/09(日) 10:17:35.43 ID:SNczAsGj0
前後が逆っていってる人は、平らな鏡は光を同じ軌道で反射するってことを言いたいんだろうが、
それは踏まえた上で何故人間は左右反転すると感じるのかっていう問題だろこれは。
131 : CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/12/09(日) 10:26:19.17 ID:5C6cqhuxO
>>121
”鏡に写った自分”の視点で考えて、”ガラス越しにこっちを覗いてる”と思うから
じゃねーの?
129 : 社会科教諭(dion軍):2007/12/09(日) 10:25:43.73 ID:uNQnBcMF0
図形には「オリエンテーション」というものがあるんだよ
右手と左手がそうだ
同じ形だけど、オリエンテーションが違う図形
フレミングの法則みたいに、右手左手それぞれで
親指、人差し指、中指を直交するようにしてみろ
右手と左手の親指同士、人差し指同士、中指同士が同じ方向を向くようにやってみろ
できないだろ?
親指と親指、人差し指と人差し指を揃えると、中指は反対方向を向いている
他の2つをあわせてもそうだ。最後の指は揃えられない
でも、「鏡に映った右手」と、実際の左手だったら、すべて揃えることができる
右手と左手はオリエンテーションが反対だが、鏡に映すことによってさらに反対になり、一致するわけだ
「同じ形」の図形は、2種類あるんだよ
で、左右、前後、上下なんてのは、3つあるベクトルにつけた名前に過ぎない
鏡に映った自分を実際の自分に頭の中で重ね合わせるとき、
人間は左右がほぼ対称で、前後、上下は明らかに対称ではないから、
先に前後、上下が揃うように頭の中で像を回転させる。
そして最後に残った左右が反対になっている、というわけだ
つまり、なぜ左右が逆転するのか、の答えは、人間が左右対称に近いから、になる
157 : 調理師見習い(埼玉県):2007/12/09(日) 10:45:52.73 ID:Zyk1+4Nr0
>>129
これがなんとなく一番納得できるな
201 : 調理師見習い(埼玉県):2007/12/09(日) 11:16:28.75 ID:Zyk1+4Nr0
http://www.h7.dion.ne.jp/~konton/mirror.html
>>129と前後云々と上下についてまとめて解説してる
だいぶ分かったわ
213 : 外資系会社勤務(神奈川県):2007/12/09(日) 11:24:02.08 ID:MoWgTh2y0
>>201
これはわかりやすいな
人間はZ軸の反転が認識しにくいから
かわりにX軸をひっくり返して整合性をつけるわけか
なるほどな
141 : 図書係り(空):2007/12/09(日) 10:34:02.44 ID:tE4QrZgO0
ファンタジーじゃないんだから、鏡の世界なんてありませんよ。
146 : 留学生(アラバマ州):2007/12/09(日) 10:38:06.11 ID:MtczpGJQ0
>>141
レロレロレロ
142 : 練習生(兵庫県):2007/12/09(日) 10:35:25.93 ID:Pec0Jx800
つまりこういうことなんじゃね?
---- 鏡
↑↑↑↑
↑↑↑↑ 光がまっすぐはね返ってくる
↓↓↓↓
↓↓↓↓
---- 人
144 : 林業(コネチカット州):2007/12/09(日) 10:37:03.90 ID:knp5aJmiO
>>142
言いたいことはわかるが、その図だと真ん中に発光するものがあるみたいだな
150 : 青詐欺(樺太):2007/12/09(日) 10:42:16.88 ID:kMScpjnAO
ダメだ
思考の迷宮に迷い込んだ
151 : 中二(アラバマ州):2007/12/09(日) 10:43:40.30 ID:PYjx94vh0
>>150
わかっちまえばもの凄い単純なことなんだけどなぁ。
156 : 図書係り(樺太):2007/12/09(日) 10:45:38.10 ID:+XAhu7EKO
両手が右手の男
168 : 女性音楽教諭(東京都):2007/12/09(日) 10:54:03.52 ID:+hUCw0Qg0
上下は反転しないのに左右が、って事についても何が問題なのか良く分からない
光とか考えるの難しかったら、こう考えればいい

頭に緑、左手に青、右手に赤、脚に黄のペンキをべったり塗る。
その状態で、鏡や紙にピターンとくっつけば分かるだろ?
そこにできた人型をした像は、右手に赤、左手に青のペンキがついてるけど、
頭が黄で脚が緑にはならないっしょ?それだけの話じゃねーのか・・・?
176 : か・い・か・ん(catv?):2007/12/09(日) 10:59:01.76 ID:SNczAsGj0
>168
それは人間の形に依存してるってことなんだろう。
例えば上下対称で左右は全く違う形をした生物が鏡をみたら
上下が逆転と答えるんだろうか?っていう問題
だから左右と前後を先に定めた場合、>129でいう2つある向きの内の自然な向きのほうを
鏡の像にも適用しようとするから上下が逆になるとかなんとか・・・
187 : 女性音楽教諭(東京都):2007/12/09(日) 11:08:52.19 ID:+hUCw0Qg0
>>176
そういう話なのか?なんかむりやりパラドクスを生もうとしてるような記事だな。
人間だってそれを試せるじゃん。>>168を90度回転(つまり寝転がる)状況を考えれば良いんだよね。

この姿勢のまま紙にベタっとくっつければ、自分は右手を突くような形で寝転がったのに、
紙についた像は左手を着くようにして反対側に寝転がって見えるよね。
結局左右が「反転」したわけだ。反転ってのがそもそも間違ってるような気もするが。
ようは自分から発せられた反射光が、鏡って言うものに焼きついて絵になるって考えるとシンプルじゃね?
199 : か・い・か・ん(catv?):2007/12/09(日) 11:15:38.33 ID:SNczAsGj0
>187
言いたいことは分かる。
でももし頭に球体のマスクをかぶり、服も前後の見分けがつかないようなものを着たら
どうなるんだろうか?
171 : 気象庁勤務(大阪府):2007/12/09(日) 10:55:26.64 ID:6vzO/m8i0
鏡という面に対して前後、つまり手前と奥が入れ替わってる。
左右はまったく関係無い。
鏡は光をただ反射してるに過ぎない。
178 : 船長(関東地方):2007/12/09(日) 10:59:27.69 ID:nKBu6R+V0
鏡の中の世界では
俺はイケメンでモテモテで頭もよくて何不自由ない、
むしろ手に入らないものがないという不自由を背負ってるわけだな
195 : 焼飯(神奈川県):2007/12/09(日) 11:12:45.46 ID:oZ5DsMHh0
上下と左右とじゃ0とする基点が違うんだよ
202 : 受付(栃木県):2007/12/09(日) 11:17:38.67 ID:UCPlIh4g0
ごちゃごちゃうるせんだよ。
そういう理屈なんだからそうなんだよばかやろう
214 : 留学生(コネチカット州):2007/12/09(日) 11:25:21.57 ID:KMvXAwQoO
>>202
昔そうやって算数を教えてた教師がいた
今何してんかな
227 : 整体師(樺太):2007/12/09(日) 11:35:40.42 ID:y+DNqmqQO
逆転以前に鏡の前にたつとキモデブがこっち見てるんだけど
230 : 受付(栃木県):2007/12/09(日) 11:39:20.25 ID:UCPlIh4g0
ず~っと鏡を見つめてると
自分の顔が自分の顔じゃなくなってくる感覚が来るから困る
245 : 名人(福井県):2007/12/09(日) 11:49:19.02 ID:hvF5bn/30
1.右手に目印となるものを身につける。指輪でも輪ゴムでもなんでもいい。
2.鏡に向かって右手を挙げる。
3.鏡に映る自分は輪ゴムの付いた右手を挙げている。
以上!左右逆転などしない
251 : 女(東京都):2007/12/09(日) 11:53:29.10 ID:lZaNzHd30
鏡を前に置けば前後が、上に置けば上下が、右に置けば左右が入れ替わる。
それだけのこと。
前に置いたときに左右が入れ替わったようにみえるのは、
前後が入れ替わったのを無理につじつまを合わせようとして、
「左右が入れ替わった人が180度回ってこちらを向いた」と
勝手に理解してしまっているだけ。
261 : 気象庁勤務(大阪府):2007/12/09(日) 12:02:09.16 ID:6vzO/m8i0
>>251
これだこれ。答えが出た。
そもそも鏡を自分の前に置くものと決め付けているから
概念がおかしな方向へ行く。
260 : とき(長屋):2007/12/09(日) 12:01:50.55 ID:R8WfWYoc0
嫁と一緒にパントマイムごっこしたら解決した
276 : 株価【4500】 タリバン(樺太):2007/12/09(日) 13:11:31.04 ID:7eOjcsIbO ?PLT(18850) 株優プチ(sale)
\
\鏡
\
\
/
/
/鏡
/
こんな感じにすれば無問題
279 : ねずみランド(東日本):2007/12/09(日) 13:22:11.79 ID:mWTsVT2w0
こないだ床屋に行って、
鏡に映ったテレビの映像が逆になってなかった
その事を家に帰ってから気付いてびっくりした
280 : デパガ(東京都):2007/12/09(日) 13:26:34.74 ID:P1R3KM850
>>279
始めから逆になってる時計を置いてる散髪屋があった
284 : 一株株主(東京都):2007/12/09(日) 14:47:06.05 ID:sabmw9qt0
もし人間の目が

こう付いてたら左右じゃなくて上下が反転してるように感じるのだろうか?
294 : 空気(ネブラスカ州):2007/12/09(日) 15:06:56.10 ID:/VqhephtO
>>284
つか、眉毛の意味NASA過ぎだろ
296 : 運動員(樺太):2007/12/09(日) 15:10:49.61 ID:TtQzG24QO
>>284
グロ
297 : アマチュア無線技士(神奈川県):2007/12/09(日) 15:13:17.25 ID:+BNv5laE0
>>284
バカスw
299 : 外資系会社勤務(神奈川県):2007/12/09(日) 15:21:26.99 ID:MoWgTh2y0
>>284
それじゃなにも変わらんよ
左右対称じゃん
やっぱり左右が逆になっているように感じる
目の位置とか関係ない
上下反転を確かめたいなら
横に寝転がって鏡を見ればいい
292 : 但馬牛(長屋):2007/12/09(日) 15:01:16.58 ID:KPRz1Dki0
左右逆転するんじゃなくて裏返るんだよ
魚拓だよ魚拓、そうそれ手形
光は直進するからそうなる
293 : 予備校講師(東京都):2007/12/09(日) 15:03:13.01 ID:GLi/FWPG0
スプーンに自分の顔写すと逆さになるのはなんで?
マジだれか教えて、不思議でしょうがない
302 : 守銭奴(千葉県):2007/12/09(日) 15:38:07.82 ID:EgtXrvfv0
>>293
レンズを通った光の動き思い出せ
303 : 予備校講師(東京都):2007/12/09(日) 15:42:07.72 ID:GLi/FWPG0
>>302
瞬時に理解した
309 : 通訳(dion軍):2007/12/09(日) 15:58:42.76 ID:yZwvHpxe0
鏡の玉の真ん中に入ったら何が見える?
310 : 外資系会社勤務(神奈川県):2007/12/09(日) 16:00:10.59 ID:MoWgTh2y0
>>309
球体の鏡の中に入るとどう見えるか?
325 : 絢香(樺太):2007/12/09(日) 16:20:57.92 ID:NM1KnE4UO
>>310
これはもう分かったから、
マジックミラーで球体作って外側から観測したらどう見えるのか早く教えろ
もちろん内側が鏡面加工の状態で。
次元を越えるヒントがきっとある筈
327 : 住職(福岡県):2007/12/09(日) 16:28:27.48 ID:jZzZklNa0 ?2BP(333)
>>325
それ面白そう。
元スレ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197159084/
![]() | ミラーマン DVD-BOX 1 特撮(映像) 石田信之 宇佐美敦也 バップ 2005-11-23 売り上げランキング : 44141 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック